練習船 大島丸


この度の実証実験では,大島商船高等専門学校の練習船である「大島丸」を船舶無線局として使用します.

練習船 大島丸

この日は大島丸の船長・船員を交えて実証実験の際の航路を綿密に話し合いました.

大島丸で船長・船員を交えて実証実験での航路の検討

また,大島丸に設置するアンテナの位置の検討も行いました.

アンテナ設置位置の検討

実際に大島丸で作業したことにより,実証実験のイメージが具体的になってきました.

Related Post

機器の設置場所機器の設置場所

今回実証実験を行うにあたって装置の設置を検討している場所を紹介します. 実証実験は周防大島町の小松・久賀・安下庄の3地区で行います. そして,それぞれの地区で親機・中継機・端末機を設置するのですがその一部がこちらになりま […]

チーム「瀬戸内無線局」

チャレンジ!チャレンジ!

大島商船高等専門学校浅川研究室の専攻科生4名により構成される「瀬戸内無線局」が,2019年度「高専ワイヤレスIoT実証実験コンテスト」に選ばれました(応募77件・採択11件). 離島での大規模停電をともなう災害発生時に対 […]

無線機器設置場所無線機器設置場所

今回の実証実験で無線機器設置に協力していただける場所の一部を紹介します. 1か所目は「橘総合センター」です. 2か所目は「周防大島町役場久賀東庁舎」です. 3か所目は「大島観光協会」です. 以上の場所が今回の実証実験で無 […]