Wicon2023
大島商船高専参戦記録

帰ってきた大島丸!LPWAとWi-Fiによる海上からの安否ネットワーク

開発失敗集

開発を進めていくにあたって失敗やミスはつきものです.この記事では我々サザンセト・オールスターズが犯した失敗を紹介していきたいと思います! 1,LANハブの電源供給 ブイに内蔵するバッテリにはAC出力とDC出力があります.…
続きを読む

実験にあたっての許可について

物を設置して実験する際には,設置場所を管理している人に許可を取る必要があるように,海の上でも浮体を浮かばせるには許可が必要です. 今回実証実験でブイを浮かばせる地点は以下の地図に示す4地点です.ですのでこの地点でのブイ設…
続きを読む

実証実験-基本通信実験

10/25、ついに最初の実証実験を行いました. 今回の実証実験では親機と子機、陸上の携帯端末で安否情報や行政情報のやり取りが行えるかを確認しました. 今後は、実際にブイを浮かべて実験します! 陸上は海上より遮蔽物が多いた…
続きを読む

大島丸に訪問

実証実験の相談をするため,大島丸に訪問してきました. 中村船長と,浦田一等航海士のお二方が対応してくださり,これから行う予定のブイの実験に対するアドバイスや,実証実験のスケジュールの相談を行いました. とても真摯に対応し…
続きを読む

海上ブイ試作機改良版

前回投稿した海上ブイ試作機の改良版ができました! 今回はこの改良版を使って、実際にWi-Fiアンテナをつけて浮遊実験を行いました。 また、初めてブイの中身を入れて行っています。 基本的には安定していましたが、風の強さや波…
続きを読む

漁協に行ってきました

2023年9月4日に海洋ブイの実験に向け,地元の大島町漁業協同組合と山口県漁業協同組合安下庄支店を訪問しました。(ちょっと予定より遅れてる・・・^ ^;; 海上での実験では,数々の法規に基づいて,関係方面への相談,連絡,…
続きを読む

陸上用中継器

海に浮かんだアクセスポイントとは別に,陸上の主要なスポットにもアクセスポイントが必要です.そこで私たちは水陸両用ブイを作成する予定です.ですが,惜しくも支給された予算が満額ではないことから,水陸両用は一旦諦め,海上ブイは…
続きを読む

海上ブイ試作機完成

ネットワークの子機であるブイの試作機が完成しました. 3 mのアンテナポール付という難題を聞き入れて下さった,ご協力いただいた大晃機械工業株式会社に感謝の気持ちでいっぱいです!話し合いを重ね,更に改善していきたいと思いま…
続きを読む

海上での電界強度測定実験

今プロジェクトでは,ブイにアクセスポイントを設置してネットワーク構築を行います.では,Wi-Fiは海上でどれくらい遠くまで届くのでしょうか?それらを解決するために,実際に電界強度を測定する実験を行いました. 準備の様子 …
続きを読む

帰ってきた!

2019年,大島商船高等専門学校浅川研究室の専攻科生4人により構成された「瀬戸内無線局」は努力の甲斐あり,見事最優秀賞(総務大臣賞)を受賞しました。 詳しくは https://www.asa-lab.sakur…
続きを読む